母犬の胎盤や初乳から子犬に移行した抗体(子犬から伝染病を遠ざける免疫の力)が 消失する頃から、健康状態が安定していることを確認した後に、ワクチン(予防注射)の接種を開始します。 |
||
一般的には生後6週齢以降とされています。 確実な免疫を子犬の体内でつくらせるためには、複数回のワクチン接種が必要です。 *ワクチン接種当日は激しい運動を避け、2週間くらいシャンプーも控えます。 |
激しい運動を避ける |
シャンプーも控える |
最終接種後、完全に伝染病を予防することが出来るようになるまで、少なくとも2週間は シャンプーを控え、病気の動物と接触させないようにしましょう。 |
犬のワクチンには狂犬病ワクチンと混合ワクチンがあります。 | ||
狂犬病ワクチン |
||
狂犬病は人と犬を含むすべての哺乳動物の人獣共通伝染病であるため、日本では飼い主に狂犬病予防法により 狂犬病ワクチン接種が義務付けられています。 生後3ヶ月(91日以上)を過ぎたら犬に狂犬病予防注射を受けさせ、交付された注射済票を必ず犬につけておきましょう。 |
||
印字ナンバーから飼い主さんが判明するので 迷子札の代りになります。 |
||
毎年、集合注射が春に各地域で行われています。 地域の動物病院でも時期に関係なく、注射を受けることが出来ます。 |
母猫の胎盤や初乳から子猫に移行した抗体(子猫から伝染病を遠ざける免疫の力)が 消失するころから、健康状態が安定していることを確認した後に、ワクチン(予防注射)の接種を開始します。 |
||
一般的には生後8週齢以降とされています。 確実な免疫を子猫の体内でつくらせるためには、複数回のワクチン接種が必要です。 *ワクチン接種当日は激しい運動を避け、2週間くらいシャンプーも控えます。 |
激しい運動を避ける |
シャンプーも控える |
最終接種後、完全に伝染病を予防することが出来るようになるまで、少なくとも2週間は シャンプーを控え、病気の動物と接触させないようにしましょう。 |
猫のワクチン (当院では3種混合ワクチン・5種混合ワクチン・猫エイズワクチンを使用しています。) |
||||||||||||
3種混合ワクチン | ||||||||||||
3種混合ワクチンで予防できる病気と症状
|
||||||||||||
5種混合ワクチン | ||||||||||||
3種混合ワクチンで予防できる病気 + 猫白血病ウイルス感染症と猫クラミジア感染症も予防します。 (接種前に猫白血病ウイルス感染症の感染がないか血液検査が必要です。)
|
||||||||||||
猫エイズワクチン 猫免疫不全ウイルス感染症を予防します。 (接種前に猫免疫不全ウイルスの感染がないか血液検査が必要です。)
|
||||||||||||
ワクチン接種をして愛猫を恐ろしい感染症から守りましょう! |